アドバイザリー– category –
-
アドバイザリー
【労務】4月から中小も義務化! ハラスメント防止対策
2022年4月からパワーハラスメント防止措置が中小企業を含めた全企業に義務化されました。今回は数あるハラスメントの中でも、パワーハラスメント(以下、パワハラ)を取り上げ、企業が取るべき対応などについて解説いたします。 -
アドバイザリー
【経営】中小企業もSDGsに取組むべきか?
ここ最近TVや新聞・ネットニュースの記事等で度々話題となっております「SDGs」。 なんとなく「環境問題への取り組みなのかしら?」と認識されているようにも感じますが、皆さまは「SDGs」にどんな意味があって、「ビジネスにおいて取組んで損はない」と... -
アドバイザリー
【労務】いつの間にか労基法違反!?その給与設定、問題ないですか?
先月8月に最低賃金の引き上げについて決定公示がなされました。今回の最低賃金の引き上げに向けて、企業はどのような対応をとるべきなのでしょうか? -
アドバイザリー
2022年育休法改正。会社が事前に準備することは?
2021年6月に育児・介護休業法が改正されました。今回の改正では「男性版産休の創設」や「育休の分割取得可能」など日本の育休制度の改革といえるほど大きな改正です。 今回の育児・介護休業法の主な改正内容は次の通りです。 1 男性の育児休業取得促進... -
アドバイザリー
【人材育成】人創り 〜貴重な人材を伸ばして人財へ〜
2020年12月に発表された東京商工会議所主催「中小企業の経営課題に関するアンケート調査結果」によれば、ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた経営で重視する点につき、「財務体質の強化」に次いで「人材開発・人材教育」がランクインしております。 ま... -
アドバイザリー
【経営計画】「人生」や「経営」に計画は本当に必要か?
「一年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は早朝にある」 戦国時代最高の智将の一人と謳われた毛利元就が、計画の重要性を説いた有名な言葉ですね。 私も年末年始やGW、夏休みを利用して会社や個人の計画を更新しております! とは言え、昨...
12